そんな中、色々な事例の中でも、
今の発想が生まれるきっかけとなった事例の
お話をさせていただきます。
県外の仕事の知人から
「ダンス教室を0から立ち上げたい」と
WEB制作の依頼がありました。
調べて見ると、
市内には同業種で5団体のライバルがおり、
そのうちの一つは大手企業。
ホームページで集客をしたいとのご要望でしたので、
そのライバル5団体にホームページ集客で勝たなければ、
生徒さんは増えない。
生徒さんが増えなければ、教室開催ができない。
ホームページにお金をかけた初期費用が
無駄になってしまう。
彼女はホームページのブログ発信などを覚えて、
できることは一生懸命に自分でも頑張りたいと。
結構これをやりたくないという
クライアント様も少なくはない中、
二人三脚。大変ありがたいです。
さて、ここからは私の腕の見せどころ。
想いを汲み取り、サイト設計をして、
完成したときには、検索順位の一番下。
そこから下克上のように、
ライバルサイトの検索順位を抜かして
2位の位置にきました。
私は一応WEB屋さんですので、
一見綺麗なサイトを作るデザイナーさんサイトの
検索順位を抜く事はできます。
でも、そんなに難しいことをするわけではないんです。
誰にでもできます。
ホームページお問い合わせもポツポツ
来るようになったとのご報告。
しかしその段階では、
大手スクールさんがまだ貫禄で検索一位でした。
ビジネスで結果を出すためWEBに向き合う力
そこからは、彼女が私がお願いしたキーワードで、
投稿をたまにアップしつづけてくれました。
彼女は忙しい方なので、たまにです。
毎日ではありません。
SNS運用と比較すると、
そんなに大変な作業量ではありません。
そして季節ごとにキャンペーンも打ち出します!
そして半年後には大手の教室を追い越して検索一位に。
すると、さらにお申し込み件数が加速!
お教室体験を通じて入会!
一年間で0から60名以上の生徒数になり、
4クラスに拡大しました。
ビジネスが拡大すると、
HPもリニューアルが必要になります。
リニューアルすると、
またすぐお申し込みが来て、
生徒さんが増える。
WEBって、やっぱりお互いが寄り添い、
動き合うからこそ成果を生む。でもそんなに大変というほどの作業量ではありません。
忙しい彼女がたった一人で心細く始めたお教室でも
大手グループのお教室を、
一年で追い越す事が出来ました。
キャンペーンの内容も一緒に考え
幼稚園児の層の取り込みにも成功!
小さい子が入会してくれると
その後、やめない限りは何年も通ってくれるので
お教室が安定します。
この二人三脚の体験は、
WEB制作会社としてのあり方について
考えさせられるものがありました。
コメント