子育てママの「食べない悩み」を救う!
地域で活動していた助産師さんが、新しく「離乳食コンサルタント資格講座」を立ち上げ、WEBからの集客に成功した事例をご紹介します。
目次
◆ クライアントの背景
- 地域密着で個人開業している助産師さん
- もともとは産後ケアや補完食の個別サポートを実施
- BLW(ベビー・リード・ウィーニング)を取り入れた新しい食の考え方を伝えたいと考えていた
- 「食べない」「偏食」といった育児の悩みを抱えるママたちに向けて、もっと体系的に届けられないか模索中
◆ 課題
- SNSでは一時的な反応はあるが、申込みまでつながらない
- 認知が限定的で、サービスの強みが伝わっていない
- ブログも運用していたがSEO対策は未着手
◆ 解決策:自己完結型WEB戦略で「選ばれる講座」に!
① ブランディング設計
- 対象は「離乳食が進まずに困っている育児中のママ」
- 「BLW」「食べない悩み」など共感キーワードで構成
- 助産師としての信頼性+専門性を同時に打ち出す
② SEO設計
- 「離乳食 食べない」「補完食 悩み」などで徹底的に検索キーワードを洗い出し
- 狙うキーワードにあわせてブログ記事を10本以上執筆
- カテゴリー設計やパンくずリスト、内部リンク構造も強化
③ WordPressサイトを一新
- トップページで資格コースの魅力を明確に伝えるCTA配置
- 受講後のビフォーアフター・成果事例を視覚的に掲載
- 自己完結型で更新できるよう、操作マニュアルも提供
◆ 結果
- 「離乳食 食べない」で3ページ目→1ページ目へランクイン(公開1ヶ月後)
- サイト経由で講座申込みが安定
- SNSよりもブログ経由の申込みが増加し、集客の柱に
- 地域以外からも全国から問い合わせが入るように
◆ 成功要因まとめ
- 専門性の明確化(助産師+BLW+離乳食)
- ニーズに即したキーワードを徹底的に拾いSEO対策
- LPではなく“資産型サイト”として育てていける設計
- ペルソナに響く「共感・信頼・行動導線」の構成
◆ こんな方におすすめの戦略です
- 地域で活動している助産師・保育士・食育関連講師
- 「私だからできる」オリジナルの資格や講座を広めたい方
- SNSでの発信が続かずWEB集客にシフトしたい方
この助産師さんのように、自分の知識や経験を「資格講座」にし、WEBから安定的に届けていくことで、たった一人であっても、大きな信頼と成果を得ることが可能です。
「検索される仕組み×専門性あるブランディング」こそが、今求められているWEBの力です。