私はこれまで、いくつものWEBサイトを制作してきました。
地域の観光施設、市のプロジェクト、英会話教室、ダンス教室、
助産師さんの講座、パーソナルジム、ヨガやピラティス教室、整骨院、
野球教室、美容サロン、医療機器の導入提案サイト、
西洋医療普及の為の講座、記憶術講座、速読講座、マインドフルネス講座、
教育系講座、ベビー服サイト、インソール販売サイト、
お片付け業者サイト、運送会社サイト、自動車整備・車検、介護、司法書士、
行政書士、ハワイの結婚式、企業の採用サイト。
ジャンルも規模もさまざまでしたが、
どの現場にも共通していたのは、
やっぱり「消耗」と「忙しさ」です。
事業を運営しながら、プライベートもこなし、お客様への対応もする。
そんな日常の中で、WEBを触る時間が取れないという声は、
珍しいものではありません。
特に、お教室運営など、個人で活動する方ほど、
WEBは大切だとわかっていても、
よく分からないし難しそうだしお金がかかりそう。
忙しいし、SNSのほうが手軽かな、と
後回しになりやすい領域です。
でもSNSは最初のとっかかりは簡単だけれど、
頑張り続けなければ発見してもらえない。
「フロー型」というのですが、
新しいものが皆に発見されて、
古いものは埋もれてしまう。
SNSならではの良いところも沢山ありますが、
超忙しい人は脱落するケースもあります。
一見、ブログは「ストック型」。どんどん蓄積され、
月日が経っても発見してもらえる資産にはなっていくのですが、
量を貯めていかないと、寂しい印象になってしまいます。
ホームページは「ストック型」。
最初作るのが少し難しい印象に見えますが、
本当はそんなに難しくない。
忙しくても時間がなくても、やってみたい気持ちさえあれば、
全然大丈夫。
ただ、本当に結果を出せる方法は、
世の中に転がっていません。
WEB制作会社もWEBスクールも、
自分の地位が揺るがないように
旨みを抱え込んでしまっているだけ。
それを私が最短ルートをお伝えすれば、
どうでしょう?
無名の起業家さんのスタートアップにも寄り添えるし、
お教室の先生がもっと大きい夢を抱いたって寄り添える。
起業家から経営者に押し上げられる信用を最短で築いていけます。
忙しさ、消耗にもっとも寄り添える、資産です。
それだけ魅力的なツールではありますが、
現状は、
WEB制作会社が手元に抱え込んでいることにより、
一度公開したら、誰にも触れられない。
何か変えたくても、また制作会社に依頼して、
「修正費がかかります」と言われて、結局そのまま。
そうして止まってしまったWEBを、私はいくつも見てきました。
だから私は思います。
最短ルートを歩んでいける、本質を届けたい。
そして、「忙しいから無理」を、
「忙しくても、少しずつ動ける」に、
一人ではなく、あなたと一緒に変えていきたい。
それを私が皆の為に一人でやっていたって限界があるし、
お相手の成長のチャンスを奪ってしまうだけ。
ほかのWEB制作会社と何も変わらなくなってしまうから。
変わらないのは日本だけ。
海外に目を向けると、もっと先を行っていて、
もうそれがスタンダードになっているから。
これから私は、
子ども向けの教室をがんばって続けている先生や、
家庭とお店を両立させているサロンのオーナーさんに、
これまで私が研究してきた
「これが最も結果が出やすいと思えるWEB制作方法」と、
AIというもうひとりのサポーターを組み合わせて届けていきます。
それは、大げさなものではありません。
1日1時間だけでも、自分で内容を変えられる。
「やってみたい」と思ったその瞬間に、動かせる。
誰かに聞かなくても、もう少し自分で進められる。
そんなふうに生活に寄り添う身近なWEBが
いつのまにか頼もしい相棒になり
そっと背中を押してくれる状態を
つくっていきます。
私の講座は、ただ「WEBを作るための技術」だけを
を学ぶ場所ではありません。
これからもビジネスを続けていくために、
未来に手を伸ばせる設計を手渡す場所です。
私は、教えて終わりではなく、
「これなら続けられそう」と思える自信を
そっと添えて渡したいです。
そして、アイデアが湧いた時にはすぐに形にしてみよう!
試してみよう!そんなフットワークが軽くなる
ワクワクするWEBライフを届けていきたい。現場で悩んできたからこそ見えてきた、
確かな、シンプルな正解があります。
それを、自分の中にだけとどめておくのではなく、
これから出会う誰かのために渡していく。
それが、私が次世代に手渡せること。
といっても過言ではありません。
コメント